
日本アレルギー学会認定専門医による
丁寧な診療
日本アレルギー学会認定アレルギー専門医が診療しております。
これまでの豊富な経験を活かし、お子様の年齢や症状に合わせた検査や治療を行います。お子様の症状を緩和できるようスタッフ一同丁寧な診療、わかりやすい説明を心がけておりますので、治療に関してわからないこと、お悩みなどはお気軽にご相談ください。

舌下免疫療法
スギ花粉やダニのエキスを含んだ薬を毎日服用することで、アレルギー反応を生じ にくくする治療です。3~5 年の期間が必要ですが、続けることで長期にわたり症状を 抑える効果が期待できます。初回は院内で服薬方法や注意点など確認しながら行います。

吸入薬指導
気管支喘息の長期管理や発作時に吸入薬を使用します。症状の改善に効果を得やすいですが、使用が難しい、正しく吸えないなどの心配もありますので、吸入薬の正しい使い方や注意点をわかりやすくお伝えします。

アドレナリン自己注射薬指導
アナフィラキシー症状の緩和に対してアドレナリン自己注射薬(エピペン®)を処方しています。緊急時にご家族自身で使用する場合がありますので、正しい使用方法と注意点についてしっかりとお伝えします。

スキンケアの指導
アトピー性皮膚炎や乳児の皮膚炎の治療にはスキンケアと外用薬(塗り薬)の適切な使用が必要です。処方される外用薬の使用方法、使用量の目安など丁寧にお伝えします。

食物負荷試験
血液検査や皮膚テストを参考に、食物アレルギーの原因となる食物の経口負荷試験を行い、食物の除去や摂取の進め方、注意点についてお伝えします。