アレルギー科
アレルギー疾患も当院に
ご相談ください
アレルギー疾患には様々な種類があります。 当院では、日本アレルギー学会認定のアレルギー専門医がお子様の症状を詳しく診察し、これまでの豊富な経験を活かして一人ひとりに合わせた適切な検査や治療を行います。
アトピー性皮膚炎や食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、じんま疹など、お子様のアレルギー疾患でお悩みの場合は一度当院にご相談ください。
また、本人は症状が無いけれど、ご家族がアレルギー体質のため、お子様のアレルギーが心配という方もお気軽にご相談ください。
このような症状はご相談ください
-
アレルギー
疾患 -
食物
アレルギー -
アトピー性
皮膚炎 -
気管支喘息
-
アレルギー性
鼻炎 -
花粉症
-
じんましん
必要に応じて連携医療機関へ
ご紹介させていただきます。
主なアレルギー疾患
食物アレルギー
ある特定の食べ物を食べたり、触れたりすることでアレルギー症状が現れる疾患です。主な症状は皮膚や粘膜の症状(じんま疹や湿疹やかゆみ、まぶたの腫れや唇の腫れ)、呼吸器の症状(咳や喘鳴、息苦しさ)、消化器の症状(腹痛や嘔吐、下痢)、循環器の症状(動悸や血圧低下)などがあります。これらの症状が複数の臓器に急速に現れることをアナフィラキシーといい、急激な血圧低下で意識障害を伴うショック症状を起こすこともあります。
アレルギー性鼻炎・花粉症
ダニやカビ、ハウスダスト、花粉などが原因で鼻に起こるアレルギー疾患です。症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどで、主に花粉が原因で特定の季節のみ症状が出る季節性のものとダニやカビ、ハウスダストなどが原因で1年中症状のある通年性のものがあります。鼻出血を起こしたり、副鼻腔炎を合併したりすることがあります。
アトピー性皮膚炎
皮膚のバリア機能が低下しておりアレルゲンや汗など様々な刺激で炎症が起こりやすく、皮膚の乾燥、かゆみの強い湿疹を生じます。症状は慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返します。
気管支喘息
ハウスダストや花粉、食べ物、ペットなどの様々な原因物質によって気管が慢性的に炎症を起こして狭くなり、ゼーゼーやヒューヒューとした息遣いや、呼吸が苦しくなったり、強く咳き込んだりといった症状を繰り返す病気です。 風邪をきっかけに喘息発作が起こることがあり、風邪をひいた時の強い咳込みや、長引く咳は注意が必要です。
じんま疹(蕁麻疹)
突然、蚊にさされたようにくっきりと皮膚の盛り上がり(膨疹)ができて、しばらくすると跡形もなく消える病気です。強いかゆみを伴うことが多く、大きさは1-2mm程度のものから地図状に大きく広がるものまで様々です。個々の膨疹は数十分から数時間で消えることが多いですが、次々に膨疹が出て症状が続いたり、繰り返したりすることがあります。原因は食物や薬品や植物などのアレルギー反応、発汗や物理的刺激に伴うもの、原因がはっきりとわからない場合もあります。
当院のアレルギー治療
日本アレルギー学会認定専門医による
丁寧な診療
日本アレルギー学会認定アレルギー専門医が診療しております。
これまでの豊富な経験を活かし、お子様の年齢や症状に合わせた検査や治療を行います。お子様の症状を緩和できるようスタッフ一同丁寧な診療、わかりやすい説明を心がけておりますので、治療に関してわからないこと、お悩みなどはお気軽にご相談ください。
舌下免疫療法
スギ花粉やダニのエキスを含んだ薬を毎日服用することで、アレルギー反応を生じ にくくする治療です。3~5 年の期間が必要ですが、続けることで長期にわたり症状を 抑える効果が期待できます。初回は院内で服薬方法や注意点など確認しながら行います。
吸入薬指導
気管支喘息の長期管理や発作時に吸入薬を使用します。症状の改善に効果を得やすいですが、使用が難しい、正しく吸えないなどの心配もありますので、吸入薬の正しい使い方や注意点をわかりやすくお伝えします。
アドレナリン自己注射薬指導
アナフィラキシー症状の緩和に対してアドレナリン自己注射薬(エピペン®)を処方しています。緊急時にご家族自身で使用する場合がありますので、正しい使用方法と注意点についてしっかりとお伝えします。
スキンケアの指導
アトピー性皮膚炎や乳児の皮膚炎の治療にはスキンケアと外用薬(塗り薬)の適切な使用が必要です。処方される外用薬の使用方法、使用量の目安など丁寧にお伝えします。
食物負荷試験
血液検査や皮膚テストを参考に、食物アレルギーの原因となる食物の経口負荷試験を行い、食物の除去や摂取の進め方、注意点についてお伝えします。